ソフトボール・スポーツ

2014.04.28

東北風土マラソン

2014年4月27日(日)、宮城県登米市で開催された東北風土マラソン(公式HP: http://tohokumarathon.com/ )に参加しました。フルマラソンを走るのは、実に20年ぶりです。後半は歩いてしまったけど、4時間24分30秒で完走することができました。

Dsc05918


手元の記録(Nike+ SPORTWATCH GPS)だと、30kmまでは、想定ペースで走れたんだけど、31km過ぎで、ふっと気が抜けて歩き出しちゃいました。不安があった左膝やマメの問題も出なかったのに、気持ちが弱かったのかな。
Dsc05919

コースは、スタート地点から長沼の周囲を回り15kmで折り返し、再び、スタート地点近くまで戻って30km、そこで、再び折り返し、36km地点で折り返して、ゴールするというコース。グリーンのグラフが走行ペース(分秒/km)、ブルーのグラフがコースの高低差。結構、アップダウンがあるコースでしたね。
Dsc05920

登米から白河まで250kmをひた走り、自宅で愛妻をピックアップして、一緒に走ったごーどんさんと打ち上げです。フルマラソンの後は、お酒など飲める状態じゃないかと思いきや、生ビールが最高に美味しくて、飲んで食べまくりました。最後に歩いたので、体力を温存しちゃったのかも。翌朝も体のダメージも思ったほどではありませんでした。
Dsc05913

さて、時間を遡って、8時スタート前に、ステージに現れたサンプラザ中野くん。名曲「RUNNER」の生歌を聞きながらのスタートとなりました。
Dsc05910

AED装置も背負われている国士舘大学の救護隊の皆さん。マウンテンバイクで、それぞれの持場に移動です。ご苦労様です。
Dsc05903

このゲートからゼッケン番号順に並びます。スタートまでのコースを絞ってある為、50人ずつ1分時差スタートとなりました。
Dsc05899

スタート&ゴール地点
Dsc05900

東北風土(=FOOD)マラソンというわけで、エイドステーションには、地元の美味しい食材があれこれ並んでいます。~丼、まんじゅう、トマト、かりんとう、ふかひれスープ、さんま、味噌汁、めかぶ、冷そば、きゅうり、トマト、よーぐると、ホタテ、はっと汁、いちご、マドレーヌ、たこのから揚げ、サイコロステーキ・・・。食べあるきしたくなるぐらいだったけど、走りながらだと、なかなか食べられませんね。はっと汁は2回いただきました。気温が上がるということなので、給水だけは、ほぼ毎回行いました。
Dsc05879

向かって右側が、はっとくん。
Dsc05907

ボランティアの皆さんには本当に感謝。そして、沿道で応援してくださる皆様にも感謝。大変、元気をいただきました。こちらも、負けじと、応援の方に、ありがとうございます、スタッフの皆さんに、ご苦労様ですを言いながら手を振って走りました。また、ランナーを抜く時は、ファイト!と言いながら、そんなコミュニケーションも楽しかったな。

ゴール後は、枡と枡1杯のお米もいただきました。ドライバーじゃなければ、利き酒も無料で楽しめました。
Dsc05922

さらに遡って、大会前日。会場へ受付にやって来ました。風車や長い滑り台とかあって良いところですね。
Dsc05836

テンションが上がってきます。
Dsc05837

受付も空いていてスムーズ
Dsc05841


記念品のシャツを羽織って撮影
Dsc05844

ホタテ焼きと玉こんにゃくをいただく
Dsc05855

ゆるきゃら(Part1)
Dsc05849

ゆるきゃら(Part2)
Dsc05850

ゆるきゃら(Part3)
Dsc05847

豊里風太鼓
Dsc05871

泊まったホテルでは、ランナーの皆さんへとバナナの提供
Dsc05885

20年ぶりのフルマラソン、無事にゴールできた喜びと、最後まで走りきれず歩いてしまったことなど、良いも反省点も含めて、また、走りたいなあという気持ちです。次は、いつになるんだろう?


ちなみに、20年前、21年前、22年前のフルマラソンの記録は↓です。
http://shinkansen.la.coocan.jp/mara.htm

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.10.11

届いた知らせ

私の大腿部はこんなに白いんです。というか湿布してます。軽度の肉離れで階段を上る時と靴下を履くのに、イタタ!とか口走ったりしますが、概ね元気です。新幹線に駆け込まないと間に合わないという事態にならないよう心がけています。
M1110113_2

さて、そんなところに届いた知らせは、東京マラソン2012の抽選結果です。見事に落選です。でも、10万円以上寄付すると、先着3000名まで参加できるらしい。10万円×3000名=3億円ですね。もちろん、10万円を払ってまで走る気はありませんので、潔く結果を受け入れます(実は、少しホッとしている自分がいます)。
M1110112


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.11.21

アサヒステーション、10月の結果は?⇒出ました

通常だと上旬に貼り出されるアサヒステーション(白河市)の月間ホームラン賞と月間ヒット賞の結果ですが、10月分がまだ貼り出されていないようです。本日確認したところ、先月の状態(↓)と変わっていませんでした。10月分は昨年の10月の結果がまだ残っている状態です。
M1010042

どうしたんでしょうね? 10月度はヒット賞は少なかったけどホームラン賞は10月11日の時点で6回記録、その後の結果については記憶が曖昧ですが、可能性があるかなと密かに楽しみにしているのですが・・・

11月度は前半は全然ダメでしたが、この週末でホームラン賞が4~5回、ヒット賞が3~4回になったので、こちらも、最低基準(3本以上)はクリヤー、来週末もあるので、11月も可能性はあるのかなと思えてきました。

まあ、まずは、10月の結果が知りたいですね。

・・・ ここから追記です。

11月23日、結果が貼り出されました。嬉しい連続月間ホームラン賞獲得です。なんか催促したみたいで申し訳なかったです。ありがとうございます。24日の通勤日記にこの件を少し書きました。
M1011232


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.02.26

ノックアウト・・

c0502265

美味しいラーメンを食べた後は、腹ごなしというわけで、バッティングセンターに行きました。雪が舞っていたこともあり、ネットが降ろされて使用中止でした。

そこで、ストラックアウトをしてました。これしかないというわけで、かれこれ、10ゲームほどしました。球数にして120球、これだけ投げれば、もう、心も体も満足です。

さて、帰ろうとすると、バッティングセンターのネットをあげておりました。どうやら、使えることになりそうです。そうとなれば、バットも振りたいじゃないですか。そんなわけで、作業待ちの間、店内に入ってみました。ゲーム機が一杯ならんでいます。この手のゲームはしないんですが、ふと目に入った「あしたのジョー」に興味を覚えてしまいました。知的というよりは体力系のゲームですし、私にあっています。

てなわけでチャレンジ。初級なんで、1R、2Rで勝利したのですが、その時点で、既に、両腕は限界でした。そして3R目にしてTKOされてしまいました。それにしても、これだけ、体を使って100円は安いです。

そんなボロボロで息があがった状態で、バッティングを3ゲームこなしてきました。今日は、もういいでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.01.27

スポーツクラブ

スポーツクラブ・・・何と心地よい響きであろう。

そもそも、クラブと名が付くものに縁がなかった自分。団体行動が苦手、奥手、引っ込み思案、天邪鬼・・・そんな困った性格が災いして、皆で集って何かをするというクラブ、特に、スポーツ系には縁がなかった。恥ずかしながら、まともな部活動もしてこなかった。そのことは引け目でもあり、劣等感を感じていた部分でもある。そして、泳げなかったことが、大きな劣等感になっていた。

中学、高校と運動部には縁がなかった。でも、体育の時間が嫌いなわけではなかった。忍者を夢見て、実家周辺の野山を駆け回っていたこともあるのだから。毎日、ジャンプして、前の日より1cm余計に跳ぶことが出来れば、いつか屋根の上にも飛び上がれるものと信じていた。中学3年生の体育では逆立ちで3m歩くことが必須とされたが、それが出来ず、最後の最後で倒れ込むようにしてクリアした苦い思い出もある。

高校1年になって、ふと、そんな苦い思い出がよみがえり、必死で逆立ちの練習をしたこともある。その際に、倒れ込んで、ガラスを割ったこともある。ガチャーンと音がしてガラスを割ってしまったと後悔した。起き上がると、ジーンズの太ももに割れたガラス破片が載っていた。何気なく、ガラス破片をつまんで持ち上げたら、ずぶずぶと音がして、どこまでも繋がっていた。結局、10cm以上も血糊が付いた破片を目にして、初めて、破片が太ももを貫通していたことを知って、背筋が凍った。

動脈でも傷つけていたら、あるいは命を失っていたかもしれない。血管や神経をかすらずに済んだのは、本当に運が良かったのだと思う。今は書かないけれど、自転車で時速40km超で走っていて、直径1cmの鉄棒で左腹をえぐったこともある自分。この手の話には事欠かないが、最悪の事態にならずに済んでいるのが我ながら凄い。

まあ、これだけの痛い目にあいながら練習した甲斐があって、逆立ちはマスターすることができた。当時、50mほど逆立ちで歩くことが出来たし、階段の上り降りもできたし、逆立ちで腕立て伏せを10回はできた。こうして、運動劣等生は、とことんやれば、それなりに出来るようになるということを知る。当時、クラスでスポーツテストをした時のことだが、垂直跳びはバスケ部Sの次に飛べて、50m走・走り幅跳びも陸上部Hの次の記録だった。ひょっとして、自分って頑張れば、何かやれるのかもと少しだけ思った。

それが、一つ形になったのは、大学3年生になって自転車やボーリングと出会ってから。そして、大学院になって、長距離走やサイクルロードレースに出会ってからだ。でも、それは、基本的に個人競技だった。そうした1人の世界から脱却したのは、社会人になってからである。埼玉県朝霞市のカネコイングスを訪ねたおり、オーナーの優しい誘いでレーシングチームに加入した。そして、自転車でのハードな走りにくじけかけた頃、家内に背中を押されて、ソフトボール部に入った。こうして、個人競技からチームや団体競技への関わりを持っていったのだ。

それから、しばらくしてのこと。体に衰えが出てきて、故障したりして、リハビリというか、トレーニングが必要になった。そうして、初めて、スポーツクラブの門を叩くことになる。スポーツクラブをネタに書こうとして、ここまで、前置きが長くなってしまった(笑)。

スポーツクラブでのアレコレはまたの機会に書こう。一番最後のスポーツクラブでの記録は、ここにある。


| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005.01.16

スキーより帰宅

cminero
今シーズン、初スキーより帰宅した。東北自動車道もところどころ通行止めになるなど大荒れの一日だったが、スキー場は、それほどでもなかったのが救われるところだ。今回は、父が会長を務める大東スキークラブ主催のスキー教室に参加させてもらった。家族4人での参加は3年ぶり、最後のスキーは息子と行った2年前のスキー、どちらも、やはり、今回と同じスキー教室に参加したものだった。

スキーで三世代交流も良いなって思うし、雪道の運転も嫌となれば、このスキー教室への参加は、なかなか都合が良いのだ。行ったのは猪苗代スキー場、お天気が悪いこともあり、フード付きリフトのあるミネロゲレンデの方で滑った。久しぶりのスキー、楽しかったです。家族一緒でも滑ったけど、ほとんどは、レベルが同じぐらいの娘と息子が一緒に、彼らとは違うコースが自分にあっている家内が単独、そして、そのどちらでも物足りない自分と、各々の滑りを楽しみました。

中級レベルなので、、中級レベルのゲレンデで滑っていれば良かったのですが、もう少し、キツイところが良いなと思い、上級レベルのゲレンデに向かってみましたが、これは間違いでした。斜度は34度と問題なく、こぶがあることも分かっていたのですが、かつて見たこぶとは違うのでした。こぶ、クラック、こぶ、クラックのオンパレードで、私のレベルでは滑れるものではありません(写真では分かりにくいと思いますが)。滑り始めて、すぐ、片足のスキーが外れ、バランス崩しこけました。まだ、スピードは出ていなかったので止まれるかなと思ったのですが、片方のスキーを残したまま5mほど下で何とか止まりました。もう片足のスキーを外し、残したスキーを取りに戻るのが、実に大変。膝まで足がめり込む斜面を何とか登って、やっとこさ、スキーを履きなおし、後は、ゆっくり下った次第です。分相応なゲレンデで滑っていれば良かったと後悔した次第です。

cakahani
そういえば、このゲレンデをイメージしたらしい、赤埴カレー、美味しかったです。辛さで上級、中級、初級がありますが、こちらは、上級で良かったみたいです。

| | コメント (3) | トラックバック (0)