« 大人の休日の旅(2012年9月) | トップページ | レッツノート CF-SX1 (Part2) »

2012.09.15

白河提灯まつり (2012年)

白河提灯まつり (2012年9月14日~16日) の写真&動画のレポートです。
- 9月15日分: 写真41点、動画5点
- 9月16日分: 写真33点、動画6点
- 過去分: 前回2009年の動画5点、前々回2007年の動画6点
※ 写真、動画の上でダブルクリックすると大きなサイズでご覧いただけます。

鹿嶋神社氏子壮者会
- ホームページ: http://www.sousyakai.net/
- 350年の歴史を持つ白河提灯まつり保存版(PDFファイル

9月14日(金)の帰りの新幹線車内からDTIハイブリッドモバイルプラン(3G回線)でUst白河さんのライブ映像視聴にチャレンジしましたが、さすがに非力な回線で無理でした。新幹線車中からでもストレスなく視聴できる回線が欲しいです。15日、16日はデジカメ持参で撮りまくるぞ。
- Ust白河さんのライブ映像
  http://ustshirakawa.jimdo.com/
  白河提灯まつり02 http://www.ustream.tv/recorded/25396752
  白河提灯まつり01 http://www.ustream.tv/recorded/25395413

○ 9月15日(土)

先達(愛宕町)
Dsc03713

中町の神輿
Dsc03718

本町の皆さん
Dsc03720

【動画a】 9月15日 14:00 1分13秒 天神町の山車

天神町の山車
Dsc03726

先達竿灯提灯って言うんですかね? 12m位あるそうです。電線やら電話線やら空中は混み合っています。その中で、立てたり寝かせたりしながら、町内を巡ります。
Dsc03764

私のカメラの前に登場して、写真を撮って♪とポーズを決めてくれたレディ達。お嬢ちゃんたちが、白河提灯まつりに参加する姿が楽しみになりました。
Dsc03767

二日目の出発地となる九番町で腹ごしらえをしながら出発する大町の皆さん。
Dsc03730

この日、鹿嶋神社の神輿を担ぐ大町の皆さん。神輿の屋根に鳳凰を取り付けているのかな?
Dsc03737

金屋町の皆さん
Dsc03743

向寺の皆さん
Dsc03746

昭和町の皆さん
Dsc03747

丸の内の皆さん
Dsc03754

12m位上空に高々と掲げられている提灯
Dsc03750

出発を待つ、各町の先達竿灯提灯が並ぶ様子、わくわくします。
Dsc03751

中田の皆さん
Dsc03757

会津町の皆さん
Dsc03758

祭だ、祭だ、駆ける子供たち
Dsc03769

16時57分、先達出発まであと3分。
Dsc03771

先達の愛宕町、竿灯提灯
Dsc03773

同じく愛宕町のお神輿
Dsc03776

大工町の皆さん
Dsc03780

新蔵町の皆さん
Dsc03785

新蔵町の姐サンたち
Dsc03786

後ろ姿
Dsc03788

本町の皆さん
Dsc03789

【動画b】 9月15日 17:33 2分31秒 南町の皆さん

南町の皆さん
Dsc03790

23町通過に2時間ほどかかるそうです。
Dsc03791

年貢町の皆さん
Dsc03793

馬町の姐さんたち
Dsc03800

馬町の皆さん
Dsc03802

馬町のお神輿
Dsc03804

山車で太鼓をたたくお子さんたち
Dsc03814

笛を吹くのはお嬢さんたち
Dsc03816

【動画c】 9月15日 18:02 1分26秒 大町の皆さんが担ぐ鹿嶋神社神輿

山車
Dsc03825

笛は大人の皆さん
Dsc03827

碇の町印、これは中町の皆さん(町印が2つあるんでしたよね)
Dsc03828

馬町の姐サン、後ろ姿が素敵
Dsc03833

大町の皆さんの高張提灯
Dsc03841

大町のお神輿
Dsc03848

中町さんの山車
Dsc03846

【動画d】 9月15日 18:51 6分43秒 中町の皆さん

【動画e】 9月15日 19:43 4分24秒 白河駅前交差点付近での大町の鹿嶋神社神輿

小峰城・三重櫓
Dsc03857

○ 9月16日(日)

阿武隈川
Dsc03876

今夜、全ての神輿が、ここを対岸に渡ります。
Dsc03875

そして、この太鼓橋を渡ります。
Dsc03863

土嚢を積んで傾斜を幾らか緩やかにしてるけど、お神輿を担いで渡るのは大変そう
Dsc03870

鹿嶋神社・随神門
Dsc03866

鹿嶋神社、ここに全てが到着しおさめられます。
Dsc03869

横町の皆さん
Dsc03880

まつりだね
Dsc03881

千駒さんはふるまい酒の準備をされていました。
Dsc03885

山車
Dsc03888

先達の愛宕町の皆さんの高張提灯
Dsc03897

愛宕町のお神輿
Dsc03902

3日目の今日は、向寺から出発、鹿嶋神社まで
Dsc03905

【動画g】 9月16日 17:58 17秒 お子ちゃま達が走り回るのが可愛かった

東北本線の高架向こうで立てられる竿燈提灯
Dsc03913

竿燈提灯の立てる、寝かすの一連の動きが目を引きます
Dsc03918

【動画h】 9月16日 17:58 2分30秒 交差点でお神輿をもむ新蔵町の皆さん

阿武隈川を渡河、やってきた大工町の皆さん
Dsc03934

渡河して太鼓橋の手前までやってきた愛宕町の皆さん
Dsc03936

【動画j】 9月16日 17:58 1分41秒 太鼓橋を渡る大工町の皆さん

竿燈提灯も渡ります
Dsc03947

太鼓橋上で高張り提灯を掲げる新蔵町の皆さん
Dsc03954

太鼓橋の上の新蔵町のお神輿には人が乗っているぞ
Dsc03958

下り
Dsc03962

鹿嶋神社に次々と到着
Dsc03964

新蔵町のお神輿
Dsc03968

私のような見学者から身内を応援する人たちまで
Dsc03969

太鼓橋斜め前から本町のお神輿
Dsc03972

南町のお神輿
Dsc03975

【動画j】 9月16日 17:58 4分20秒 大町のお神輿の渡河

田町と横町の皆さんが担ぐ神社神輿(その1)
Dsc03981

田町と横町の皆さんが担ぐ神社神輿(その2)
Dsc03982

田町と横町の皆さんが担ぐ神社神輿(その3)
Dsc03983

【動画k】 9月16日 17:58 3分10秒 渡河する大町の皆さん

鍛冶町のお神輿
Dsc03993

【動画l】 9月16日 17:58 2分36秒 中田の運動公園の前での道場町の皆さん

登町の皆さん
Dsc03995

旭町の皆さん
Dsc04005

旭町のお神輿
Dsc04006

以上です。23町(愛宕町、大工町、新蔵町、本町、南町、横町、田町、年貢町、馬町、大町、中町、金屋町、天神町、昭和町、向寺、鍛冶町、道場町、丸の内、登町、会津町、旭町、中田、桜町)の皆様、素敵な時間をありがとうございました。改めて掲載した写真や動画を確認したところ22町に関しては何らかあったのですが、最後の桜町さんの写真がありませんでした(涙)。

※2009年に撮影した動画

※2007年に撮影した動画

※過去の拙いレポート
2009年: 動画
https://mujina.txt-nifty.com/shintsu/2009/09/post-5381.html
2007年: 動画と写真
https://mujina.txt-nifty.com/shintsu/2007/09/post_b36f.html
2005年: 初見学
https://mujina.txt-nifty.com/shintsu/2005/09/post_00e7.html

【新幹線通勤の日々】
http://shinkansen.la.coocan.jp/

|

« 大人の休日の旅(2012年9月) | トップページ | レッツノート CF-SX1 (Part2) »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

素敵な写真をありがとうございました。
露出やサイズの具合がとてもよく、
どの写真も綺麗ですね。
提灯の優しい灯りが心を癒してくれるようです。

投稿: penpen | 2012.09.17 00:06

>penpenさん
コメントありがとうございます。
拙い写真ではありますが、自分が感動した記録を残しておきたいのと、これまで知らなかった方に少しでも知ってもらえればと思い、これでもかというぐらいアップしました(笑)。

投稿: Mujina | 2012.09.17 09:52

素敵な写真をありがとうございま〜す。
ブレの無いイライラしない映像に感心しています。
これからも白河提灯祭りのPRの一翼を担って下さいませ♡
あっ余計ですが、田町に神輿はありませんw そして最終日は大町じゃなくて横田町壮者が鹿島神社神輿を担いでます んでございます えへへっ

投稿: 白河祭りオタク子 | 2012.09.17 18:12

>白河祭りオタク子さん
コメントありがとうございます。
ところで、最終日の写真で田町と書いたのは、正しくは
田町と横町が担ぐ神社神輿ということになるのでしょうか?
横田町とは? この辺り、教えていただけると助かります。

投稿: Mujina@新幹線 | 2012.09.18 07:35

祭りのあとの寂しさを感じていますぅ。ご質問ですか、初日と最終日は鹿島の神輿は横町と田町で担ぎます。正面から見て左側を横町が、右側を田町が担いでいます。神輿の左からですと田町の提灯しか見えませんよね?w 昼はそれぞれ山車の運行をしていますが、白河の人は祭礼になると「よこたまち」と呼びます。
昔、阿武隈川に流した神輿を大町と中町が押さえたとも言われていて、中日は大町が担ぎます。イカリの町印の中町は常に神社神輿の前で守っているとも云われますです。

投稿: 白河祭りオタク子 | 2012.09.18 16:17

>白河祭りオタク子さん
祭りを見学しただけの私ですら、まつりが終わり寂しいです。

ご教示いただき感謝です。今から、訂正してみます。

2年後になりますが、今回の反省を踏まえ、次は、このように撮ろういう思いもあり、忘れずに2年後に臨みたいと思います(笑)。

投稿: Mujina | 2012.09.18 19:55

撮影、おつかれさまでした。
スチル、ムービーとも広報誌に使えるような出来映えで、祭り参加者の皆さんも喜んでいるかと思います。
また、配信ご視聴ありがとうございます。
中継配信の方は、モバイル回線の状態が思いのほか悪く、見にくい映像でご迷惑おかけしました。
その分、私の経験で得た白河提灯まつり情報を、相変わらずのグダグダぶりでお伝えさせて頂きました。
また2年後、果たして中継配信はあるのか?!

投稿: Ust白河 | 2012.09.18 22:23

>Ust白河さん
いつもお世話様です。
14日のライブ配信で完全にその気にさせられましたね(笑)。
楽しかったです。いろいろな情報もきけて良かったです。
2年後も是非。これからも楽しみにしています。

投稿: Mujina@新幹線 | 2012.09.19 06:59

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白河提灯まつり (2012年):

« 大人の休日の旅(2012年9月) | トップページ | レッツノート CF-SX1 (Part2) »