Specialized Turbo
2012年4月29日の通勤日記(↓)の最後に『掟破りの電動アシスト自転車「turbo」がSpecializedから登場です。時速45km/hって半端ない速さですね。ロードレースで先頭集団を走れるじゃないですか(笑)。日本でこのような自転車が許可になるはずもないけど乗ってみたいな。』と書きました。Turboのことを少し書いてみようと思います。
http://shinkansen.la.coocan.jp/1204top.htm#0429
まずは、turboのホームページ(↓)に「WATCH THE VIDEO」とありますので、、動画をご覧ください。
http://turbo.specialized.com/
国内で目にする電動アシスト自転車とは一線を画する別次元のかっこ良さ。
そして、圧倒的なスピード感です。45km/hまでアシストが働くって凄くないですか。私なども数多く走ってきた草ロードレースのトップ集団の平地での巡航速度に匹敵します。勿論、ここぞっていう時には50km/hオーバーの領域に入るわけですが、このスピードで巡航できたら、それはもう快感ですよ。
スペックを調べてみたんだけど、電動アシスト系では、モーターが250W、リチウムイオンバッテリーの容量が342WH、2時間で充電できます。ギヤは後ろが10速で11T~36Tとメッチャワイド、前はシングルで48Tです。タイヤは700x45cと太めですね。もしかして重いのかな?と思ったのですが、重量が記載されていない。あちこち調べてみたら、21.5kgというデータを見つけました。見た目はカッコ良いけど、重いですね。この重量は、あまり美しくないかも。
ちなみに、2時間で充電できることは分かったけど、どの程度の速度で何kmぐらい走ることができるんだろうか? その辺りのデータも欲しいところですね。ブレーキをかけると、回生エネルギーで充電する仕組みがあるらしく、この辺りは素晴らしいですね。
価格は、円換算で60万円とお高いですけど、一度は乗ってみたい自転車ですね。なお、電動アシスト自転車のジャンルでは、法の定めによる規制値をはるかに超えたアシスト量のため、公道を走ることはできません。残念ですね。
富士スピードウェイとかで試験走行してみたいですね。
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 第7回ママチャリ日本グランプリ(2014.10.09)
- シロデシラカワ2013(2013.10.12)
- ツール・ド・フランス2013 第20ステージ(2013.07.21)
- 第6回ママチャリ日本グランプリ(2013.01.11)
- 城d’白河2012(2012.11.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント