« 浜まち (青森市:さんぶり横丁) | トップページ | E5系との縁 »

2011.01.22

今年初の大黒屋さん

10時半、トンネルを抜けると、そこは雪国でした。トンネル手前の温度計は0度でした。今の季節、標高1000mぐらいの気温としては、思ったより低くないなあという感じです。
P1220864_3

紅葉を背景に眺める甲子(かし)大橋も良いけど、雪景色の中もまた良いです。
P1220865

大黒屋さんまでの急坂をゆっくり下ります。除雪されていて走りやすかったです。凍結していて滑るようだと怖いなと思いましたが今日は大丈夫でした。除雪された雪の壁で行き止まり、そこで、宿泊客なのでしょうか、雪遊びをする親子。ここを左に入れば大黒屋さん、駐車場です。
P1220869

今日は受付していただいた女性の方とはあまり面識がありません。スタンプカードに押印してもらったので少なくとも5回目であることは明白なのですが、風呂の説明とか時間のこととか説明を受けました。このスタンプカード、リニューアル後で4枚目になるので、十分承知しておりますので大丈夫です(笑)。
P1220898

雪が一杯、つららも巨大に成長していますね。今年は、週末のイベントが3週連続続いたこともあり、今年初の大黒屋さんです。もう来たくて来たくて禁断症状が出ていましたが、ようやく温泉に入れます。
P1220870

先客があがったところで、ラッキーなことに貸切状態です。体を洗い、髪を洗い、さっぱりしたところで、まずは、内風呂に浸かります。この後に入る大岩風呂とは泉質が異なるようです。
P1220875

続いて露天風呂。間近に雪を眺めながら極楽極楽です。
P1220873

いったん上がり着替えて、今度は、100段以上はありそうな(まだ数えたことがない)階段を下り、大岩風呂を目指します。これまた、雪景色が良いですね。
P1220878

川の中の石にも雪が積もっています。
P1220879

大岩風呂。こちらも先客達がどどっと上がり貸切状態です。
P1220887

深さは1m+αぐらいあるんだけど光が入ると透き通ってそこまで見えます。
P1220885

至福のポーズ。夏でもぬるめの湯なので冬だと本当にぬるめです。でも、じっくり1時間ぐらい浸かっていられるのでそれはそれで楽しいです。湯の中に身を委ねてゆらゆらと・・・これが良いだよなあ。浮世のことなんか忘れちゃいます。
P1220882

心身ともにリフレッシュしてあたたまる頃には青空が見えて来ました。
P1220889

湯上りに水分とコーヒーを補給
P1220890

今日もお世話になりました。
P1220892

さあ、我が家に帰りましょう。
P1220891

お腹も空いたところで、これまた今年初とご無沙汰してしまった、手打中華すずきさんで、中華大盛をいただきました。大満足。
M1101221

腹ごなしにアサヒステーションへ。なんでも、雪でバッティングコーナーがクローズしていて、本日、ようやくオープンできたのだとか。良いタイミングで行けました。ストラックアウトでは何とかパーフェクトを出せました。通算331回目です。


St110122


|

« 浜まち (青森市:さんぶり横丁) | トップページ | E5系との縁 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年初の大黒屋さん:

« 浜まち (青森市:さんぶり横丁) | トップページ | E5系との縁 »