大人の休日②
昨晩からの続きです。秋田駅から40分ほど歩いてラウンドワンへ、ここで60分ほどストラックアウトで投げ続けました(汗)。
気合を入れた甲斐あって、出ました通算300回目のパーフェクト、ノーミスでした。でも、投げすぎて、腰に痛みが・・・
ラウンドワンと道路向かいのグランスパこまちで湯に浸かります。露天風呂で足も上げます。
この日は、プレミアモルツを2杯だけいただき、冷奴、もやしの鉄板焼き、おにぎりと控え目な食事をいただき就寝。朝?に2回ほど湯に浸かり、腰の痛みも良くなりました。
6時前には宿を出て、同じ道を40分ほど歩いて秋田駅へ。消雪の仕掛けがあるらしく、歩道は雪がなくて歩きやすかったです。道路と交わる交差点の部分のみ凍結などに気をつけて歩きました。
7時発の在来線(羽越本線)の車掌さんで、きりっとしていて素敵。
酒田を目指しています。5分で特急いなほ6号に乗り換える予定なのですが、この在来線、7分遅れで運行中です。大丈夫なのか?
車掌さんに確認してもらったところ、特急との連絡をとるとのこと。ちなみに、特急から新幹線への乗り換えも十分しかないのだ。
無事に特急いなほ6号に乗り換え。まずまずの天気、車内はガラガラ。
結構、電波が薄いです。トンネルで途切れ途切れにもなるし。この間に、ちょいとエネルギー補充。
越後湯沢駅に到着、新幹線からロープウェイが見えたので歩いてみる。スキーセット(1,500円/日)と書いてあったレンタルスキー店で、あまり使わないんだけど、午後料金とかあると聞いたら、なかったようだけど、1,300円にしてくれました(笑)。ロープウェイ往復&午後リフト券が3,200円でした。後で知るんだけど、宿で2,600円の割引料金で販売していました。
ついでに自分撮り、にわかスキー仕立て(ママチャリの時にも、こんな格好してたかも・・笑)。
意気揚々と滑り出したところで、アクシデント発生シーンを目撃、骨折するわけには、いかないよねえ。
リフト4本乗っただけで、膝にくるんだけど(汗)。昼は、カツカレー&生ビール。越後豚カツをたいそう自慢していたけど、特別な感動はなし。
一応、リフト代のもとを取ったあたりで終了することにしました。最後に、初心者向けのパノラマコースからの眺めを動画でお届けします(レンズにゴミが付いていたのが残念)。
ホテルへの坂道、消雪道路なんだけど、やたら勢いが激しいところもあって、うっかり歩いていると水をかけられます。
とりあえず、温泉も入ったし、まったり。さて、駅構内の日本酒を求めて散策に出かけるかな。
新潟県地酒96本蔵元セットで15万円というディスプレーがあったけれど、ちょっと考えれば、好きな銘柄を15万円分の方が、絶対に良いと思う。コレクターじゃないんだから。
ぽん酒館、500円でコイン5個とおちょこをゲット、好きな銘柄を1コインできき酒するシステム。すきっ腹には、結構、ききます。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大人の休日の旅(2012年1月)(2012.01.16)
- 大人の休日の旅(3/3)(2009.02.16)
- 大人の旅(2016年2月1日)(2016.02.01)
- 大人の旅(2016年1月31日)(2016.01.31)
- 大人の旅(2016年1月30日)(2016.01.30)
コメント